2021.11.15(月)
夜、風が鳴っている。強風か。
朝、ハッチを開けるとそれほどでもない。
星が空に輝く。
5時、暗い中みちの駅まで顔を洗いに。
早朝散歩というか、運動の散歩者3人と会う。挨拶を交わす人もあり。
洗顔の帰りは見事な朝焼け。
ご飯も炊け、おみおつけ、おかずも出来たこれから朝ごはん。7時。
あまりに気持ち良いので、デッキで朝日を浴びながら朝食。
クルージング中では暗い内に船内で食事をしていたので、
久しぶりの外での朝の食事。
今日は一日清掃。
デッキを洗う前に先ずファーラー。
私のファーラーはハーケン製で、メンテについて以前、電話で問い合わせた。
答え。一にも二にも水洗い。海に出て帰って来たらファーラーを水洗い。
それが全てだそうだ。
クルージングでは、そうもいかず、かえって来て、ジェット水流がつかえる。
先ずはジブファーラーの稼働部分をジェット水流で水洗い。
次にデッキ、スタンションの根本等。
次にアンカー。
アンカーロープも双綱(ふたづな)もついたまま。
アンカーロープも双綱も外す。
外した、アンカーロープと双綱を清掃
綱不知で1週間もアンカーを打ったままだったので、綺麗にする。
乾いてしまうと汚れが取れなくなるので濡れている内に清掃しましょう
次に床板。クルージング中は外も中も区別できない場合も多く汚れたままだった。
そとに出して、中性洗剤とブラシで洗う。檜の無垢なので、これが重いんだよな。
もう少しで床板清掃も終わるころ、今は那智の住人になってしまった郡山の旅人出現。
釣った魚を貰ったので、半身を差し上げますとサバイテ、刺身を作ってくれる。
名人級のサバキ。
作業で食材仕入れが遅くなり、帰りは6時使く。真っ暗。
月が大きく輝いて、海面をてらしているのを見ながら艇に戻る。