航路:妻良→福田 45.6nm 9時間
関東から紀伊半島へ向かう時に昼間行ける唯一の中継点。
天気予報では穏やかに日とあっても南よりの風の場合は午後よりかなりの波が立ち、風が出る。今
回で2度めの福田であったが高波の為、港入口が見えにくく、500m位近づかないとわからなか
った。
泊地情報:ただし、シラスの形をした建物がある中は今は留められない。交渉した相手は強圧的では無い
が結論として絶対に無理であった。入って来た地元漁船とトラブルになるようである。新しく
レジャーボート用の係留場所が外の右端奥に出来た。南から西の風の場合でも横着け、槍着け
とも楽に出来る。従来の外の係留場所は西や南の時に船が強烈に岸壁に寄せられる。フェンダ
ーはきかない。貝でズタズタになったしまう。俵フェンダー+防御板が必要。ケッチアンカー
も必須。風呂は国民宿舎が7~8分のところにある。トイレは少しはなれた公園の中。コンビ
にはかなり遠い。30分では着かない。携帯が何故かDOCOMO MUVAでもがつながり難い。
その他きらきら丸に詳しい。
http://www.geocities.jp/tiarashore/anchorage6.fukude.htm
インターネット事情:一回だけアクセスできなかったが以外は問題なし。