ニス塗り(クリア塗装)3種
2011.8.14(日)
今回使用した3つの塗料。
写真ではその違いは解り難いですが、
写真1
床板用。大東ペイント、ウレテイトフロアGセミグロス(半艶)
健康に考慮された木製床塗料。
初めて、使ってみたが、非常に塗り易い塗料です。
室内用なので、外部には仕えません。
自宅の無垢板床に非常に優れた塗装をしてくれた望月さんが推薦してくれた床用塗料。
白木には少しニス色が付きます。
写真2
ドイツの自然塗料。AURO。
自然材料のみから作製された特別の自然塗料。塗装後はなめても大丈夫というものです。
3分艶、独特の雰囲気がある美しい仕上がりになります。
価格は750ml 7,000円と高価。
写真3
ヨット用外部ニス。艶あり。
international Goldspar Original 1L
始めて使いましたが、塗りやすい塗料でした。
以前から売っていた同じGoldsparと言う名前だが、英国製では無く、ニュージーランド製。
こちらはOriginalというのが名前に追加されている。
扱い商社ノッツが2年前から扱い品を変えた。
以前のGoldsparはエピグラス社製のころから何十年と使って来た。
10年ほど前からインターナショナル社に吸収され、もう一つの優れた2液ヨット塗料perfectioと
共に、エピグラス当時と同じ名前で売り出されていた。
従来いのGoldspar今は日本では手に入らない。
今回使用した3つの塗料。
写真ではその違いは解り難いですが、
写真1
床板用。大東ペイント、ウレテイトフロアGセミグロス(半艶)
健康に考慮された木製床塗料。
初めて、使ってみたが、非常に塗り易い塗料です。
室内用なので、外部には仕えません。
自宅の無垢板床に非常に優れた塗装をしてくれた望月さんが推薦してくれた床用塗料。
白木には少しニス色が付きます。
写真2
ドイツの自然塗料。AURO。
自然材料のみから作製された特別の自然塗料。塗装後はなめても大丈夫というものです。
3分艶、独特の雰囲気がある美しい仕上がりになります。
価格は750ml 7,000円と高価。
写真3
ヨット用外部ニス。艶あり。
international Goldspar Original 1L
始めて使いましたが、塗りやすい塗料でした。
以前から売っていた同じGoldsparと言う名前だが、英国製では無く、ニュージーランド製。
こちらはOriginalというのが名前に追加されている。
扱い商社ノッツが2年前から扱い品を変えた。
以前のGoldsparはエピグラス社製のころから何十年と使って来た。
10年ほど前からインターナショナル社に吸収され、もう一つの優れた2液ヨット塗料perfectioと
共に、エピグラス当時と同じ名前で売り出されていた。
従来いのGoldspar今は日本では手に入らない。