爽やかな秋晴れの朝
2011.11.1(火)
朝日はいつも感動的だ。
おとといのレースの時、メインのウインチの調子が悪かったので、分解掃除をする。
この後、一番利用頻度の高いジブ用の左右大型ウインチも掃除する予定であった。
ところが、メイン用を分解してみると固着箇所が2箇所もあり、これだけで3時間ぐらい掛ってしまって。今日は温泉に行く予定なのでジブ用は次ぎの機会とする。
つい1年ぐらい前には分解しているように思っていたが、もっとズット長く手を入れていなかったようだ。反省しきり。
それにしてもヨットというのはやることが無限にある。
4時ごろ駅前温泉銭湯へ。
温泉をでたころは未だ明るかったが、食材を仕入れてスーパーを出ると真っ暗。気温もズット下がる。
写真:
・6時6分に地平線から昇る朝日
・6時7分、上を見るとジェット機の雲。自衛隊の朝の訓練か。
・メイン用ウインチを分解したところ。
・私のは今は売ってないバーロー社製のウインチ。古くなったパウルはルーマーのを買って使っている。
この様に若干の違いがある。
朝日はいつも感動的だ。
おとといのレースの時、メインのウインチの調子が悪かったので、分解掃除をする。
この後、一番利用頻度の高いジブ用の左右大型ウインチも掃除する予定であった。
ところが、メイン用を分解してみると固着箇所が2箇所もあり、これだけで3時間ぐらい掛ってしまって。今日は温泉に行く予定なのでジブ用は次ぎの機会とする。
つい1年ぐらい前には分解しているように思っていたが、もっとズット長く手を入れていなかったようだ。反省しきり。
それにしてもヨットというのはやることが無限にある。
4時ごろ駅前温泉銭湯へ。
温泉をでたころは未だ明るかったが、食材を仕入れてスーパーを出ると真っ暗。気温もズット下がる。
写真:
・6時6分に地平線から昇る朝日
・6時7分、上を見るとジェット機の雲。自衛隊の朝の訓練か。
・メイン用ウインチを分解したところ。
・私のは今は売ってないバーロー社製のウインチ。古くなったパウルはルーマーのを買って使っている。
この様に若干の違いがある。