DONのヨット暮らし

Mais ou sont les neiges d'antan?

隠岐島後の式内社

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

2014.7.14(水)
隠岐島後には式内社が7社鎮座する。

周吉群(島後南部、西郷港など)
玉若酢命神社
和気能須命神社
加茂那備神社
水祖神社

穏地群(島後北部)
水若酢命神社
伊勢命神社
天健金草神社

玉若酢命神社(たまわかすのみことじんじゃ):
西郷港からは隠岐病院経由のバスで2~30分程度
隠岐国の総社。
本殿は、隠岐にある神社の最古のもので、造営は寛政5年(1793年)。
神門と本殿は国の重要文化財
立派な神社です。背後の山には古墳群がある。古代からの霊地であろう。
神門横には樹齢千年以上の八百杉がある。これは国の天然記念物。
老いることを知らない比丘尼(びくに)がやってきて、総社に参詣し、
後々の形見にと杉の苗を植えた。そして「800年たったらまたここに来よう」
といったところから、八百比丘尼杉と呼ばれたとか、
大蛇が住んでいたとかいろいろな言い伝えがあるようだ。
御朱印拝受

和気能須命神社(わけのすじんじゃ):
行く人はめったに居ないと思う。
玉若酢命神社と億岐家の住宅の間の道を20~30分登ったところにある。
式内社。訪れる人が稀と見えた。
最初道を間違え、地元の人らしき人に聞いたが知らなかった。
全く山の中。脇に山からの細い川が流れている。良く存続してきたなと感慨深い。
背後の山が神域なのであろう。

加茂那備神社(かもなびじんじゃ):
西郷港からバスで隠岐病院経由、30分程度。
加茂の港の奥。
切りどおしで途切れているが、背後の山が神域
加茂は美しいところです。
地域全体が神域を感じさせる。気持ちが良い

水祖神社(みおやじんじゃ)
海に面した小山を背に海に向かって建っている。
背後の小山が神域。
港からは一番近い、式内社。お参りしましょう。

島後北部、穏地群の式内社名神大社の水若酢命神社(前項参照)のみ参拝。
もう一つの名神大社伊勢命神社はバス便が極めて悪く、行くことが出来なかった。

写真:
・玉若酢命神社全景
・玉若酢命神社本殿
・和気能須命神社全景
・加茂那備神社
・水祖神社