防食亜鉛交換に続き空気抜き
2015.4.20(月)
防食亜鉛交換の後、空気抜きが必要
空気抜き:
私はFOストレーナからFO噴射ポンプに接続する所に付いているネジを緩めて空気抜きをする。
1箇所で済んでいる。
1)先ず、前提として、燃料タンクからエンジンに向かい、先ず手押しポンプを設置する。
その先に燃料ストップコックを設置する。
これで、コックを閉じることで、燃料を止める事あ出来る。
開いてポンプを手押しすることで、燃料を早く多量に送れる。
愛読するハワードさんのサクセスフルクルージングで教わったことだ。
2)手製の空気抜き燃料受けボトルを使用
これは便利ですよ。手押しポンプを押すとボトルに泡の入った燃料が溜まる。
燃料こしきを交換した時でも2ボトル取れば抜けます。
取った燃料はまた戻します。
これが無いと、泡の混じった燃料がエンジンに降り注ぐことになります。
写真:
・手押しポンプとストップコック
・空気抜きナット外し。+ネジになっていますが、スパナーも使え、これの方が簡単
・自作の燃料受け
防食亜鉛交換の後、空気抜きが必要
空気抜き:
私はFOストレーナからFO噴射ポンプに接続する所に付いているネジを緩めて空気抜きをする。
1箇所で済んでいる。
1)先ず、前提として、燃料タンクからエンジンに向かい、先ず手押しポンプを設置する。
その先に燃料ストップコックを設置する。
これで、コックを閉じることで、燃料を止める事あ出来る。
開いてポンプを手押しすることで、燃料を早く多量に送れる。
愛読するハワードさんのサクセスフルクルージングで教わったことだ。
2)手製の空気抜き燃料受けボトルを使用
これは便利ですよ。手押しポンプを押すとボトルに泡の入った燃料が溜まる。
燃料こしきを交換した時でも2ボトル取れば抜けます。
取った燃料はまた戻します。
これが無いと、泡の混じった燃料がエンジンに降り注ぐことになります。
写真:
・手押しポンプとストップコック
・空気抜きナット外し。+ネジになっていますが、スパナーも使え、これの方が簡単
・自作の燃料受け