強風警報
2015.6.4(木)
夜中、北西の風が吹きあがる。
艇が揺られ、リギンがうるさく鳴る。
艇を岸壁に立てているので、横から強風を受けるためだ。
しょうがない、夜中の2時に起き出だす。
着替えてデッキへ。
アンカーにロープをもう1本取り、ケッジアンカーとする。
少しずつ艇の方向を変え、風に艇を立てる。
岸壁にほぼ平行。舫いを横付に着けなおす。
風に立てることでズット静かになる。
岸壁を見ると海水が岸壁を越え、海の中といった様子だ。
もしかしたら、震災で地盤沈下があったのかもしれない。
そのまま朝を迎える。
きのうの3時起き、今日は2時から作業と眠い。
5時の予報では強風注意報だったが、8時頃には強風警報が発令される。
警報というのはそうは発令されない。風18m。
きのうまではこんな予報ではなかった。
きのう塩釜まで来ておいて良かったのだ。
朝の食事後、水の仕入れ場所を探しに行く。
かなり広い地域を廻って調べたが蛇口が全く無い。
トイレから水を取るのは全く気にしない。
しかし、トイレがイオンの中にしかない。これは困った。
一旦艇に戻り、船内の水出し作業。
先ず、濡れた物をデッキに出す。溜まった水をバケツに取り、外に捨てる。
水くみ出しを主眼とする。
紙類、布類はとても直ぐは乾かない。
ひと段落したところでこれを書いている。
水の補給が当面の最大課題だが、燃料も入れておきたい。
6年前の泊地情報を見るとコンビニの隣にあり、持ってきてくれると書いてある。
駅のそばのセブンイレブンに行き、スタンドを聞くとこの辺にはスタンドは有馬線との回答。
アレ、なくなったのかなー、違うコンビニかな。
周囲をチョット散策。
と、なんとトイレがありました。
白壁の観光用に作ったと思われるきれいなトイレ。good!
早速艇に戻り、キャリーと3ガロンボトル、20Lポリタンを持参、速やかに水を補給。
やー、一安心。なにせ、水が無いとどうにもならない。
安心したところで、5時過ぎとなったので、目の前の大型スーパーに買い出しへ。
慌ただしい一日であった。風は一時より落ちてきたが、未だ強い風。
予報では夜まで続く西風強風だが、次第に北よりになりつつある。
写真:
・4時43分、塩釜の朝日
・ヨットを風に立てる
・ケッジアンカー
・満潮では陸と海の堺がなくなる。これじゃー、フェンダーが利くわけないよ
夜中、北西の風が吹きあがる。
艇が揺られ、リギンがうるさく鳴る。
艇を岸壁に立てているので、横から強風を受けるためだ。
しょうがない、夜中の2時に起き出だす。
着替えてデッキへ。
アンカーにロープをもう1本取り、ケッジアンカーとする。
少しずつ艇の方向を変え、風に艇を立てる。
岸壁にほぼ平行。舫いを横付に着けなおす。
風に立てることでズット静かになる。
岸壁を見ると海水が岸壁を越え、海の中といった様子だ。
もしかしたら、震災で地盤沈下があったのかもしれない。
そのまま朝を迎える。
きのうの3時起き、今日は2時から作業と眠い。
5時の予報では強風注意報だったが、8時頃には強風警報が発令される。
警報というのはそうは発令されない。風18m。
きのうまではこんな予報ではなかった。
きのう塩釜まで来ておいて良かったのだ。
朝の食事後、水の仕入れ場所を探しに行く。
かなり広い地域を廻って調べたが蛇口が全く無い。
トイレから水を取るのは全く気にしない。
しかし、トイレがイオンの中にしかない。これは困った。
一旦艇に戻り、船内の水出し作業。
先ず、濡れた物をデッキに出す。溜まった水をバケツに取り、外に捨てる。
水くみ出しを主眼とする。
紙類、布類はとても直ぐは乾かない。
ひと段落したところでこれを書いている。
水の補給が当面の最大課題だが、燃料も入れておきたい。
6年前の泊地情報を見るとコンビニの隣にあり、持ってきてくれると書いてある。
駅のそばのセブンイレブンに行き、スタンドを聞くとこの辺にはスタンドは有馬線との回答。
アレ、なくなったのかなー、違うコンビニかな。
周囲をチョット散策。
と、なんとトイレがありました。
白壁の観光用に作ったと思われるきれいなトイレ。good!
早速艇に戻り、キャリーと3ガロンボトル、20Lポリタンを持参、速やかに水を補給。
やー、一安心。なにせ、水が無いとどうにもならない。
安心したところで、5時過ぎとなったので、目の前の大型スーパーに買い出しへ。
慌ただしい一日であった。風は一時より落ちてきたが、未だ強い風。
予報では夜まで続く西風強風だが、次第に北よりになりつつある。
写真:
・4時43分、塩釜の朝日
・ヨットを風に立てる
・ケッジアンカー
・満潮では陸と海の堺がなくなる。これじゃー、フェンダーが利くわけないよ