顔を洗いに行くと、函館ナンバーと札幌ナンバーがいた。
ズット、今日から天気は崩れ午後には雨も降るような予報であったが、
きのうあたりから、雨は夜になってからに代わる。
今朝、早朝から気持ちの良い晴天。
迷っていた那智大社と那智の大滝へと向かう。
那智フィッシャリーナは地元なので5分ほどで、那智大社行きのバス停。
8時33分乗車。11分後の44分には大門坂着。
杉の巨木に覆われた大門坂の石段をゆっくり登る。
ウイークデイで人が少ないのが良い。
屋久島もそうだが、熊野も静かな、ひとけの無い、ないし少ない時に登りたい。
ウイークデイを選びましょう。
杉並木は結構きついです。
途中に熊野参りの最終の印である、多富気王子跡を通過。
両側のお土産屋を横目に見ながら石段をのぼり那智大社へ。
参拝後、直ぐ横にある寺、那智山青岸渡寺(なちさんでいがんとじ)にも参拝。
坂と石段を下り、那智の滝へ。
滝を参拝後、滝の近くまで行ける入り口を入る、300円。
滝から車道に出て時間を見、バス停で時刻表を見ると、
ナントあと1分、11時6分の勝浦行きが来る。
ついている。那智駅を過ぎ、買い物先のA-COOP前、汐入橋も通る。
食材、朝獲れのサバとうるめいわしを購入。
少し大目にエビスビールも仕入れる。
歩いて艇に戻って12時5分前。
晴天三日、緑がまぶしい新緑の那智、熊野速玉大社、熊野本宮大社、那智大社、那智の滝と巡ることが出来た。
うれしい。
先ずはビールで乾杯、そして昼食。
明るい内に温泉へ。
艇に戻って、また一杯。
写真:
・4時6分の満月
・5時9分の朝日
・大門坂の夫婦杉
・那智山青岸渡寺
・内部、日本一の大鰐口(おおわにぐち)が見える(あ、写真が暗くて見えませんね)
・額