強風波浪注意報続く
2021.11.11(木)
朝5時の予報を見る。強風波浪注意報が18時まで出ている。
強風ではないが、風は強い。
日が昇る前の綱不知の東に雲一つない。
日の出前の綱不知の東
このあと雲がどんどん出て来て、曇り。時々日が差す。
雨は降らない予報なので、朝食後すぐ洗濯へ。
何処にもよらず戻って、即乾す。
明日の天気予報を見ると、波2,5m後2m。後がいつからなのか。
昼食後、食材仕入れに。
米がなくなった。適切な米がグルメシティにあるかなー。
ヨットでは無洗米を買っている。
イオンの特別栽培米というのがある程度品質が良いのでこれに決めている。
グルメシティとは前のダイエー、24時間営業。今はイオン系列。
いつもは4kgだか5kgを購入しているが、小さいのが欲しい。
と、ナントいつも買っているのの小さいのがあるではないか。
即購入。
明るい内に温泉に行きたくて昼食を済ませて14時すぎに温泉「長生の湯」へ。
一人しか先客はおらずユッタリまろやかな温泉に浸かる。
外にあるいくつかの露天風呂の内、備長炭を敷き詰めたのにも入る。
緑の木々に覆われた様な立地でなかなか良し。
帰りも未だ日が差していて明るい。気持ち良い。
艇に戻り、先ず洗濯ものを入れ、畳んで、16時。
17時の天気予報を見る。
強風波浪注意報は16時23分に解除となった。
しかし、明日12日は
「和歌山県では、12日夕方まで竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意してください」
と注意書きあり。なんだよなー。
明日の天気予報。朝5時と11時の予報より悪くなている。
朝の予報では波、2.5m後2mだったのが、波2.5mのみの告知。
うーん、波2.5mでは私は出港しない。
15年程前、伊豆七島巡りをしていて、新島からだったと思うが、
出航したから強風波浪注意報がでていなかったのだろう、波2.5だけど出港。
私の航海経験で最も大きな波のてっぺんに登り、下った。
沖縄の久米島で2週間、強風波浪注意報が続き、解除された日に、
座間味港に戻った時の波も、なかなかの波だったが、波の巨大さでは
伊豆七島の方が大きかった。
その経験から私は波2.5の予報の場合、出港しないことにしているのだ。
座間味に戻った次の日からまた強風波浪注意報となり、たった一日だけの解除。
16年前、12月の沖縄での経験であった。