2011-01-01から1年間の記事一覧
2011.12.17(土) 閑話休題。 表参道に引っ越した「Zakka」で12/10~12/15まで小野哲平の陶展が開かれた。 「てっぺい」とサインの入った案内状をもらったのと、新しいZakkaも見たくて13日に出かけた。 晴天で気持ちが良かった。 安藤忠雄の表参道ヒルズの前…
2011.12.15(木) KAZI誌、2012年1月号に新連載、「ゼロから始める日本一周」が始まる。 私、西郷も紹介されてます。 写真のキャプションが「かたつむりの様に港から港へ細かく刻み、九州や沖縄まで足を延ばし、本州も一周した」となっている。 4ノット代し…
2011.12.13(月) 昨日は神田で6時から遠距離航海懇話会忘年会。 私は幹事会が5時からあるので神田駅に4時45分ぐらいに着く。 場所を書いたメモも見ようとしたら見つからない。 どこかに落としてしまったのだ。 家に電話してみても女房がいない。 携帯も普段…
2011.12.11(日) 雲ひとつない晴天。美しい朝を迎える。 今日夜は花火なので何艇か人が来ている。 私は明日、長距離航海懇話会の忘年会なので、 熱海駅前温泉銭湯に入り、帰路へ。 小田原、16時05分のロマンスカーが満員で急行で帰る。 写真: 2011.12.11 7…
2011.12.10(土) 起床時、船内温度4度。あまり寒くは感じない。 朝日が水平線からあがる。 久しぶりの晴天だ。 ところが直ぐ横長の雲に隠れてしまった。 10時過ぎから次第に日が差して来る。 11時に出港。初島一周。視界が極めて良い。 初島の右側に大島が…
2011.12.9(金) 夜中に一旦止んだ雨が朝方強く降る。 厚い雲がたれこめ、北よりの風で寒く感じる。 となりの港、網代港の最高気温予想が8度だ。 7時で暗い。 8時半の船内温度9度。 10時20分、テントにぽつぽつ当たる音がするデッキに出て見ると白いものがち…
2011.12.8(木) 3年ほど前から伊東に移住してきた旧友にきのう夜連絡が着き、 12時に伊東で待ち合わせ。 どのくらい会っていないのか。前、いつ会ったのかも覚えていない。 少なくとも20年は会っていないだろう。 来宮11時36分の汽車に乗る予定で出掛ける…
2011.12.7(水) 雲が多いが時々日も差す。 起床時、船内温度10度。 朝日を浴びながらデッキで朝食。 海は静穏。少し寒い。人の声も聞こえず静かな時が流れる。 予想以上に青空がのぞき日が差す。 昼食後、散歩がてら海沿いの道を湯河原方面へと登って行く。…
2011.12.6(火) 午後から雨の予報。 今、6時。曇りで真っ暗。おみおつけを作っているところ。 電池が切れてからラジオもつけて無いのでニュースも聞け無い。 自然の音しか聞こえない。これも静かで良い。本を読むことになるが、今は横井小楠を読んでいる。漢…
2011.12.5(月) 今日も雲ひとつ無い晴天。 起きてすぐ、船をポンツーンに移動。 それから顔を洗い、食事の用意をする。 沖のバースからポンツーンに移動する時、エンジンでの操船が重たく感じられた。 もうペラに貝がついたのかと調べることにする。 食事を…
2011.12.4(日) 朝から雲ひとつ無い晴天。 新百合2時42分のロマンスカー。 薄暗くなり始めるころハーバーに着く。 ハーバー上の階段に席取りのシートが幾つもあり、 今日が花火と知る。 テンダーで沖の船に移動。 船内温度13度。 ガロンボトル2つを積んで…
2011.11.8(火) 私はFURUNOのGP-7000FというGPS・魚探プロたーを積んでます。 3、4日前の朝、佐島の自衛隊沖泊地に行く為、GPSにWAYPOINTを入力している時に突然、画面が真っ白になりました。 参考までにその顛末を報告します。 スイッチボタンを押してもOF…
2011.11.8(火) 昨夜は雨も降ったが、夜が明け、少し明るくなると雲の間に青空も見える。6時半。 その後、すっかり厚い雲に覆われ、北の風がやや強く、寒くなりました。この2週間は続いて暖かかったのですが、今日は寒く感じられる。 これが通常の気温なの…
2011.11.7(月) 厚い雲が覆っていると6時でも暗い。 朝食準備中。6時前。 さっき、霧雨が降る。 10時ごろから良い天気になる。 11月としてはかなり暖かいのではないか。気持良い。 今日は、今回の 1)熱海→三崎岸壁 2)三崎岸壁→油壺 3)油壺→佐島→油壺 …
2011.11.6(日) 今日の天気予報は雨。 人の気持ちというのは不思議なもので、雨の日に航海をしたくなったりするんですね。 雨の中、油壺から母港熱海へ戻る。 雨は左程では無い。風はほとんど無い。連れ潮で速い。 一面、視界の悪い居灰色の景色だが母港が…
2011,11,5(土) 油壺に舫う美しく個性的な船たちをご紹介
2011.11.5(土) 佐島の東にある自衛隊基地の沖に振り回しで係留しているヨット群があると聞いていた。 一度、調べて見たいと思っていた。 今いる油壺からは近いので海から実際の泊地を探索してみることにする。 私の航海計画 1)先ず海図上にwaypointの緯…
2011.11.5(土) 東の空に少し雲があるが、上空は青空。 予報でも午前中は晴れ。 油壺ではデッキが夜露で雨が降った様に濡れる。 朝日が昇って、10時ごろになっても未だ、濡れたままだ。 次第に白み始める。5時50分。 今これを書いている最中にソーラーパネ…
2011.11.4(金) 朝、5時半。先ほどまで真っ暗だったが、少しづつ空が白みはじめている。 星のみで雲は見えない。油壺に朝日が昇るのを見ることができそうだ。 緑の山に囲まれているので山影から朝日がさすのは通常の日の出よりやや遅くなる。 船は全く動か…
2011.11.3(木、祭日) 三崎港を朝出て、9時過ぎには油壺に到着。 この静かで、自然に満ちた美しい泊地に船を舫う。 写真: ・油壺に舫うECHO POINT。大型ブイに舫っています。陸にはテンダーで行くことなります。 ・海からみた油壺常時係留ヨット ・なんと…
2011.11.2(水) 熱海港を朝出港して三崎港のお馴染みきれいな岸壁に1時過ぎに着。 料金が2500円からウイークデイは1000円となりました。 宿屋の風呂も入れるようになったらしい。後ほどご報告。 2年ぶりの三崎だ。街が静かに感じる。路地など歩きまわって解…
2011.11.1(火) 朝日はいつも感動的だ。 おとといのレースの時、メインのウインチの調子が悪かったので、分解掃除をする。 この後、一番利用頻度の高いジブ用の左右大型ウインチも掃除する予定であった。 ところが、メイン用を分解してみると固着箇所が2箇…
2011.10.31(月) 昨夜から時々雨が降る。気温はいつもよりやや高い。 時々小雨。 今日はようやくうねりがほぼなくなる。 天気は曇り。予報では午後は晴れ。うねりは今日明日と続くらしい。 もらったおかずがあるので朝食は6時過ぎには終わる。 朝から少し…
2011.10.30(日) 雲間に青空も見える。 5時の天気予報では雨の確率午前10%、午後30%。 どうやら雨にはならなそうだ。5時40分。ご飯を炊いているところ。 今日は、第三回のスパマリーナ熱海ヨットレース。 私はレースはやらない。 ヨット同士でもどんな人が…
2011.10.29(土) 私は趣味と言っていいほどオイル交換をやる。 写真: ・私は静かなのでポンプ式を使っている。シングルなので管を手で押さえ片手でポンピングをやらざるを得ない。そこで改善策。 ・管を銅銭で燃料パイプに固定すると両手でポンピングが出…
2011.10.29(土) 今日も雲ひとつ無い晴天。 朝の船内温度12度。寒く感じる。 薄いセーターを着る。 ついこないだまで、猛暑でカンカン照りの太陽を浴びていたので、体が対猛暑を引き継いでいて、 低い温度が不審に感じられる。 11時ごろお客さんが来艇。 ヨ…
2011.10.28(金) 朝の気温は船内で11度。少し寒く感じる。 めんどくさいけど、テンダーでポンツーンまで移動し、顔を洗う。 野菜の小かぶを洗い、鯵4匹を開いて、艇に戻る。 これから朝食。 あす、お客さんが来ることになったので、昼食を終わってすぐポン…
2011.10.27(木) 町田14時40分のロマンスカー。 熱海に着きテンダーで船に着いたのが4時40分。 簡単に清掃して食材仕入れ。 雲ひとつ無い晴天。 しかし、今日は多分、今年一番の低温。 写真:5時20分の西の空。日はとっくに沈み、夕闇がせまる。
2011.10.14(木) 斉藤実の帰国歓迎会から帰って今、1時半。 青木さんの呼びかけで7時から東横線綱島、焼き鳥屋鳥笹で開催。 今、斉藤さんは横浜にいるので綱島集合となる。 満席の30名、顔なじみのアオケンメンバーが多数参加。 チリでの腹切り騒動初め、…
2011.10.12(水) 塗装はこの辺で一段落。 明日、斉藤実氏の帰国歓迎会が横浜であるので帰宅。 作業が一杯あり、船をポンツーンから沖のバースに戻した後も暗い中での、 マスキングテープ剥がしなどで遅くなる。 今日は水曜で駅前温泉銭湯は休み。真っ直ぐ帰…