うねりが出る
2011.8.3(水)
夜中に船体が何かにコツンとあたった感じがし、デッキに出てみる。
うねりで船体が移動している。
4本のもやいを調整するが、用心のため右舷バウ方面よりの舫いもいつでも取れる様、
ロープをポンツーンに取っておく。
たいしたうねりでは無いので左舷4本もやいのみで行こうと決めて、船内に戻って、
時計を見ると4時少し前。
夜中だと思っていたが短針と長針を見間違えていたのだ。いつも起きる時間に近い。
外は未だ暗い。夏至もすぎてかなりたつので雲っていると4時は薄暗い。
食事準備中6時。
暑くなる前にと無節檜の5回目の塗装を9時までに終了する。
そのあと、完全に晴天、直射日光が照りつけ、とても屋外で作業できる状況でなくなり、船内にいる。
今、11時55分、船内温度38度。しかし汗ダラダラと言った状況ではない。
湿度が低いのではないか。
また北の風が調度船内を吹き抜けているためか。
2時半ごろより、床板サンダー掛けを行う。
5時ごろ終了。
最近は作業の後、海パンになって、デッキに設置されたホースのシャワー設定でシャワーを浴びている。
水では無くお湯ですね。
食材を仕入れ、船に戻ると7時であった。
私はビールも好きなのだが、スイカもまた大好物なのだ。
今年はスイカが高い。ついどちらかを選択してしまう。
夜中に船体が何かにコツンとあたった感じがし、デッキに出てみる。
うねりで船体が移動している。
4本のもやいを調整するが、用心のため右舷バウ方面よりの舫いもいつでも取れる様、
ロープをポンツーンに取っておく。
たいしたうねりでは無いので左舷4本もやいのみで行こうと決めて、船内に戻って、
時計を見ると4時少し前。
夜中だと思っていたが短針と長針を見間違えていたのだ。いつも起きる時間に近い。
外は未だ暗い。夏至もすぎてかなりたつので雲っていると4時は薄暗い。
食事準備中6時。
暑くなる前にと無節檜の5回目の塗装を9時までに終了する。
そのあと、完全に晴天、直射日光が照りつけ、とても屋外で作業できる状況でなくなり、船内にいる。
今、11時55分、船内温度38度。しかし汗ダラダラと言った状況ではない。
湿度が低いのではないか。
また北の風が調度船内を吹き抜けているためか。
2時半ごろより、床板サンダー掛けを行う。
5時ごろ終了。
最近は作業の後、海パンになって、デッキに設置されたホースのシャワー設定でシャワーを浴びている。
水では無くお湯ですね。
食材を仕入れ、船に戻ると7時であった。
私はビールも好きなのだが、スイカもまた大好物なのだ。
今年はスイカが高い。ついどちらかを選択してしまう。