DONのヨット暮らし

Mais ou sont les neiges d'antan?

曇り

2016.5.28(土)
曇りの予報だが、顔を洗って戻ったら小雨が一瞬降る。
那智の人は朝、知らない人でも顔があうと必ず挨拶する。東京では今はモー無いなー。
私の住んでいる仙川の若葉町では比較的挨拶が未だ残っているが。

きのう、SANTA MARIAさんの友達、DENVERさんが、どこでも好きな所へ御案内しますよといってくれる。
即、神内神社へ連れてってくれる様お願いする。

DENVERさんの車ナンバーを見ると和歌山ではなく、三重、アレッと思って、名詞を見る。
勝浦町ではなく、速玉神社の対岸、熊野川の向こう岸、神内の住所。
住所の名前からしして何か有りそう。ネットで調べる。
神社の最も古い形、神や神が降りた自然が神となる形を神社としている神内(こうのうち)神社があることを知る。
最初はJRの駅から歩いて行くつもりだったが、googlemapで見ると、とても歩いていける距離では無いと解る。
そこで連れて行ってくれることをお願いしたわけだ。

神内神社の前に、那智の滝ともう一つ日本一があるのでそこへ寄っていこうと、
先ず、二級河川ぶつぶつ川」を案内してくれる。
これが、シャレ。粋な県庁の人がいるらしく、日本一短い2級河川。
長さ13.5m。日本一短いと看板が出ていました。

目的地、神内神社へ。
自然の大岩というより石の崖。その後ろから又、覆いかぶさる様に高い岩の崖。
安産願い、安産お礼、子授かり願い、の小さなエプロンが絵馬のように多量に掛けられている。
境内全体、神域。行くのはチョット大変だが、是非お参りをお勧めします。

私が神社に興味があると解るとDENVERさんが、もう一つ日本一があると、花窟(はないわや)神社に案内してくれる。
この神社も社殿は無く、岩というより巨大な石の崖が御神体となっている。
世界遺産の一つらしく、きれいな茶屋やみやげ物屋、トイレ等が新しく作られていた。
神社説明に、
「紀の国や花窟(はないわや)に引く綱の 長き世絶えぬ 里の神わざ」と宣長の歌が掲載されている。
松坂からは比較的近いので、宣長は実際にこの地、この神社を訪れ、神事をみたのであろう。
これは花窟神社の空高く綱を引く独特の神事を語っている。今も続けられている。
お土産屋で立派な夏みかん6個200円で売っていたの即購入。

御朱印をいただく時に、もう一つ産田神社御朱印が目に入る。
花窟の前にあった様な説明だから行ってみる。DENVERさんも初めて。
この近辺の様式、拝殿は無く、本殿に参拝する。

次に、玉置神社へ行ってみましょうとDENVAERさん。
玉置神社山頂にあり、この地域では重要な神社でその神社建築も古いものだとのこと。
晦日に多くの人が参拝に訪れるそうだ。
勿論、是非行ってみたいと伝える。
途中の温泉施設で昼食。
かなりの距離を山頂の玉置神社まで連れて行ってくれる。

DENVERさん、ありがとうございました。
神内神社にチョット寄る予定だけを予定していたのに、広範囲のうれしい各所訪問であった。
DENVERさんは釣り用の小型モーターボートで日本海を函館まで行ったり、
若くして、単身アメリカを旅行されて方。
今は建築、特に土木関係の会社を経営している。
熊野本宮に行く、バスから熊野川対岸に後ろに滝、白い美しい小さな橋が目に入るがDENVERさんの会社の仕事です。