闘鶏神社参拝
2016.6.28(火)
有名な「闘鶏神社(とうけいじんじゃ)」を参拝。
「とうけいじんじゃ」、不思議な名前だ。
神社でもらった由緒略記によると、明治維新後、この名前が付けられられる。未だ、新しい名前なのだ。
その由縁は源平盛衰記。源平合戦の時代、どちらに味方するか、「赤きは平家、白きは源氏とて7番鶏を
合わせけるに、赤鶏は一番もた闘わずに逃げにけり」とある源平盛衰記に因んで付けられたとある。
由緒は419年に熊野本宮をこの地に勧請したのに始まると伝えられる。
お参りして驚くのは、拝殿が一つで中に本殿がズラーと並んでいる。
御朱印をいただく時に聞いてみる。
これは現在地では無く、川のそばにあったかっての熊野本宮と同じ建て方を取っているそうだ。
現在の社殿は何百年か前の建築。
写真:
・闘鶏神社入り口。拝殿、本殿とは直角の位置となる
・拝殿
・拝殿すぐ後ろの本殿
・並ぶ本殿
・御朱印
有名な「闘鶏神社(とうけいじんじゃ)」を参拝。
「とうけいじんじゃ」、不思議な名前だ。
神社でもらった由緒略記によると、明治維新後、この名前が付けられられる。未だ、新しい名前なのだ。
その由縁は源平盛衰記。源平合戦の時代、どちらに味方するか、「赤きは平家、白きは源氏とて7番鶏を
合わせけるに、赤鶏は一番もた闘わずに逃げにけり」とある源平盛衰記に因んで付けられたとある。
由緒は419年に熊野本宮をこの地に勧請したのに始まると伝えられる。
お参りして驚くのは、拝殿が一つで中に本殿がズラーと並んでいる。
御朱印をいただく時に聞いてみる。
これは現在地では無く、川のそばにあったかっての熊野本宮と同じ建て方を取っているそうだ。
現在の社殿は何百年か前の建築。
写真:
・闘鶏神社入り口。拝殿、本殿とは直角の位置となる
・拝殿
・拝殿すぐ後ろの本殿
・並ぶ本殿
・御朱印