DONのヨット暮らし

Mais ou sont les neiges d'antan?

茂木港で無事台風15号をしのぐ

イメージ 1

イメージ 2

2018.8.15(水)
きのうはバタンキュウで寝てしまい、気が付くと外が明るくなっている。
6時前だ。
寝ていて気づかなかったが、大した風や豪雨は無かったのでは。
ただ、ニュースでは盛んに豪雨と強風を報道している。
台風は九州に上陸し、橘湾の上を通過し、今は福岡の上を通過している。
どうして、ここに豪雨と強風が無いのだろう。
とにかく、茂木港で無事台風15号を安全にしのげました。
此処は長崎市だが、長崎市に強風波浪、雷注意報が引き続き発令されている。

雨で艇内。
やりたくて手を付けてなかったオイルの追加を行う。
私はなるべく早くオイル交換をしてきた。交換が早すぎるくらいだった。
エンジンの専門家、鐙摺の広瀬さんは小まめにオイルをチェックする。
少なくなった分だけ新しいオイルを追加する。
このやり方を私も学び、1~2年程前から実施している。

午後、雨が上がったので、茂木港散策に出発。
フェリーのターミナルで聞いたら、茂木の観光案内は無い。
もしかしてと、すぐそばにある公民館に入ったらありました。
長崎県が作成した各地の案内パンフの一つ、茂木があるではないですか。
3部しか残っていませんでしたが、1部を頂戴して、散策経路と案内を参考に歩く。

この2ケ月程、雲一つ無い晴天、高温でとてもあるけなかったが、
今日は久しぶりに曇天で気持ち良く歩くことが出来た。

案内パンフによると、茂木の地名の起こりは、
神功皇后が朝鮮征伐の帰途、名も無い浦に船をいれ、裳を着けられので、
裳着(もぎ)の地名が起こり、その後、読みやすい様に「茂木」になったと言われています。
とある。出典が記されてないが、古事記か日本書記にあるのだろう。

廻ってみて、茂木は漁師町では無いです。
町の規模が大きい。豊そう、かって豊かだったと思われる大きな家々が残っている。
漁業で栄える前に海運業で栄えたのではないか。

大きいと言っても2時間程でほぼ全域を見て回れる。
静かで穏やか、景色良く、気持ちの良い港町です。
港の南東奥が本来の港で大型漁船が多数係留している。
漁協と農協のビルはここにある。
町の主要機能や住宅もこの地域に集積している。

写真:
・かって栄えた旧家。白壁の土蔵を持ち、釣り竿を持った恵比寿様と大黒様の飾り瓦が両端に置かれている。
 若菜橋の山側には大きな家、古い家が集積している地域あり。
・大正年間、長崎から茂木まで鉄道を引く計画で、弁天山を切り抜く工事に着手。
 通過できる切り抜き道まで出来たが、鉄道が走るまでにはいかなかった。その切り抜き道。