DONのヨット暮らし

Mais ou sont les neiges d'antan?

函館の朝は青空

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

  

豊川稲荷神社

  文久年間(1861~1864)、付近の繁盛を願って有志が設立したもので、当時この付近は新築島と呼ばれていた が、

この神社ができてから豊川稲荷と称するようになった。

昭和9年の大火まで4回類焼しており、現在の神社は昭和15年に建てられたもので、当時とは向きが逆である。

古くから商売の神様として崇められ、魚市場や蓬莱町(現宝来町)見番芸子一同が献納した石灯篭などが信者層を

語っている。

函館市

Toyokawa Inari Shrine The shrine was built during the Bunkyu era (1861-1864) by well-wishing towners in hope of the prosperity of the neighbourhood. The area, which until then had been called Shintsukishima, was named Toyokawa-cho after the shrine was raised. The shrine met five fires including the great fire in 1934, and the present-day shrine was built in 1940. Its front is now facing the opposite side of the original construction

The shrine has long been worshipped as a god of prosperous business, and to this day the inscription of the dedicators, fish market workers and groups of geisha, on its stone lanterns tells of the people who worshipped here.

City of Hakodate

函館市

Toyokawa Inari Shrine The shrine was built during the Bunkyu era (1861-1864) by well-wishing towners in hope of the prosperity of the neighbourhood. The area, which until then had been called Shintsukishima, was named Toyokawa-cho after the shrine was raised. The shrine met five fires including the great fire in 1934, and the present-day shrine was built in 1940. Its front is now facing the opposite side of the original construction

The shrine has long been worshipped as a god of prosperous business, and to this day the inscription of the dedicators, fish market workers and groups of geisha, on its stone lanterns tells of the people who worshipped here.

City of Hakodate

2009.8.17(月)
朝、青空が見える。青空の朝を迎えるなんて久しぶりだなー。
食事も終わり、航路情報などまとめ中、9時。

泊地情報と航路情報作成で昼までかかる。
午後、今の素晴らしい金森倉庫前の外来艇係留をお世話してくれている水野さんと経営している宝石店に伺って会う。私は勝手に水野さんはかなり年配の人と思い、私の艇の係留を手伝ったくれたのは若いので水野さんのスタッフだと思っていたが水野さん自身がECHO POINTの乗り込んで手伝いをしてくれたとわかる。恐縮。
知りたかった水の取り方、コインランドリーなどの情報も教えたもらう。
外来艇の為のこのすばらしい泊地を維持してくれている水野さんいろいろ有難うございます。

函館についたらやる予定だった電池とプリンターインクの購入に出かける。
函館駅からJRで一駅、JR五稜郭駅で降り単三電池40本。モバイルプリンターIP90用インク、壊れた料理用タイマーがあったのでこれ幸いと購入。合わせて6,356円、結構するよな。

16時07分、JR五稜郭駅を発ち10分もしないで函館駅に着く。船まで戻る。
即、市営の谷地頭(やちがしら)温泉を目指す。といっても泊地の近くのチンチン電車停留所から3つ目と直ぐそば。なかなか良かった。広い。皆のんびりしている。温泉を楽しんでいる。特別の行動では無くいつものこと。実に良い気分だった。料金は420円。

泊地に近い3つ目の駅で降り、生協スーパーでビール、ホッケの干物、羊の肉を仕入れる。
艇に帰りビールは即飲む。干物を焼いて夕食。
あと片付けは明日にしよう。7時半。

写真:
谷地頭温泉。後ろは函館山。低い山なのに雲がすっぽり山の上部を包んでいる。
・夜の8時でヨットの廻りはこんな感じです。人通りもタクシーも多い。
豊川稲荷
・説明板