牛窓県桟橋で無事台風をしのぐ
2014.10.6(月)
夜中、3時に俵フェンダーが桟橋に擦れる音。
今が台風のピーク。雨風が強い。
起きて、ヘンリーロイドを上下着る。
マストトップのライトを点け、デッキへ。
マストトップの明かりでウインデックスが見える。風が西よりに変わっている。
岸壁から取った舫いとスターンのアンカーロープを引き、
桟橋から距離を取る。
艇内に戻り、インターネットで台風情報関連をチェック。
アメダスでは瀬戸内海の風は強く無い。アメダスはこう言う事が多い。
レーダーを見ると激しい雨雲がこの当たりから東に掛っている。
さらに東の大阪地区には豪雨。上田さんとこは雨も風もそうとうだな。
朝、起きると風は残っているが、雨は上がる。
食事、後片付け、トイレも済まし、7時半。
今朝7時に改めて、牛窓地区に強風波浪注意報。夕方まで。
風向は北西とあるが、現状は西の風。
注意報が未だ継続しているが、ピークは越え、
牛窓の件桟橋で無事台風をしのいだ。
実は、台風対策をどうしようと8日前の弓削から検討を始め、
5日前の白石島で牛窓の県桟橋でしのごうと予定を立てた。
そこで、白石島、直島と1泊で移動した。
牛窓にしたのは、気持ちいの良い素晴らしい泊地で、
スーパーもあり、生活も出来ると言った点もある。
なにより、桟橋がほぼ南北で、入船で着ければ、
船首を風に立てることが出来るからだ。
ただ、これは台風が太平洋側を通る場合で、
日本海側を通ることになれば、マリーナに移動など、
別の行動を取ることとした。
直前まで状況を見る場所としても牛窓は良いと判断。
台風はほぼ太平洋側を通ることが明確になった。
あとは、風が北から北西、西へと変わって来た時に、
桟橋に寄せられることを防ぐ必要がある。
そこでバウは岸壁から舫いロープを取る。
スターはアンカーを入れ、アンカーロープで艇を引き離すこととした。
今、8時20分、西の風が強くなり、真横から波が艇を叩くので、揺れが激しくなる。
まだ、夕方までは安心できないなー。
台風は行ってしまったのに、ズット西の強風。
航海データの作成に時間を投入。
夕方、牛窓の歴史的遺産、本蓮寺へ。
高台にあり、海を眺めながら、
気持ちの良い誰もいない境内の中を散策
写真:
・今、西風。桟橋に寄せられる。
岸壁からの舫いとアンカーロープでこれだけ、桟橋から離れている
・本蓮寺
奥に見える三重の塔は元禄三年(1609)の創建。
右手が本堂。現在の建物は明応元年(1492)再建。
左手は祖師堂、元禄四年(1691)再建。
本蓮寺は江戸時代、朝鮮使節団の寄港の折、ここの客殿が使節団の要職に有る者の接待処にあてられた。
夜中、3時に俵フェンダーが桟橋に擦れる音。
今が台風のピーク。雨風が強い。
起きて、ヘンリーロイドを上下着る。
マストトップのライトを点け、デッキへ。
マストトップの明かりでウインデックスが見える。風が西よりに変わっている。
岸壁から取った舫いとスターンのアンカーロープを引き、
桟橋から距離を取る。
艇内に戻り、インターネットで台風情報関連をチェック。
アメダスでは瀬戸内海の風は強く無い。アメダスはこう言う事が多い。
レーダーを見ると激しい雨雲がこの当たりから東に掛っている。
さらに東の大阪地区には豪雨。上田さんとこは雨も風もそうとうだな。
朝、起きると風は残っているが、雨は上がる。
食事、後片付け、トイレも済まし、7時半。
今朝7時に改めて、牛窓地区に強風波浪注意報。夕方まで。
風向は北西とあるが、現状は西の風。
注意報が未だ継続しているが、ピークは越え、
牛窓の件桟橋で無事台風をしのいだ。
実は、台風対策をどうしようと8日前の弓削から検討を始め、
5日前の白石島で牛窓の県桟橋でしのごうと予定を立てた。
そこで、白石島、直島と1泊で移動した。
牛窓にしたのは、気持ちいの良い素晴らしい泊地で、
スーパーもあり、生活も出来ると言った点もある。
なにより、桟橋がほぼ南北で、入船で着ければ、
船首を風に立てることが出来るからだ。
ただ、これは台風が太平洋側を通る場合で、
日本海側を通ることになれば、マリーナに移動など、
別の行動を取ることとした。
直前まで状況を見る場所としても牛窓は良いと判断。
台風はほぼ太平洋側を通ることが明確になった。
あとは、風が北から北西、西へと変わって来た時に、
桟橋に寄せられることを防ぐ必要がある。
そこでバウは岸壁から舫いロープを取る。
スターはアンカーを入れ、アンカーロープで艇を引き離すこととした。
今、8時20分、西の風が強くなり、真横から波が艇を叩くので、揺れが激しくなる。
まだ、夕方までは安心できないなー。
台風は行ってしまったのに、ズット西の強風。
航海データの作成に時間を投入。
夕方、牛窓の歴史的遺産、本蓮寺へ。
高台にあり、海を眺めながら、
気持ちの良い誰もいない境内の中を散策
写真:
・今、西風。桟橋に寄せられる。
岸壁からの舫いとアンカーロープでこれだけ、桟橋から離れている
・本蓮寺
奥に見える三重の塔は元禄三年(1609)の創建。
右手が本堂。現在の建物は明応元年(1492)再建。
左手は祖師堂、元禄四年(1691)再建。
本蓮寺は江戸時代、朝鮮使節団の寄港の折、ここの客殿が使節団の要職に有る者の接待処にあてられた。