エンジンコントローラー不調、分解、原因追及
2018.6.17(日)
久しぶりに、ゆっくり朝食作り。
食後、すぐ3航海で海水の塩を散々被った品々の塩落とし。
GPSプロッター、オートパイロット、海図カバー、港湾案内ケース、航路情報ケースなどを真水で洗う。
なにより、パンチングで多量の海水に漬けられたジブファラーの根本を水流を何度もかける。
一通り終わったところで、次は本日のメイン。
エンジンコントローラーの分解チェック。
実は阿尾から和歌山マリーナシティに移動中、エンジンのアクセルが効かなくなってしまったのだ。
速度コントロールが出来ない。
ニュートラルに出来ない。
仕方が無い。エンジンの燃料調節部分を手で押して、回転を調節する。
連続高速の場合は良いのだが、マリーナシティに入りポンツーンに着けるため、
微速の調節には気を使った。
マリーナシティでエンジンコントローラーをいじると、この場所から動け無くなる可能性がある。
次は泉大津。
ここにはモサと呼んで良い、あらゆる面に詳しい人が揃っている。
先ず、泉大津に行こう。と決める。
大変な時も、私は意外にズウズウしく行動するところがある。。
泉大津に近づいた時、こちらの変な行動を見、
何をしているんだ、何をグズグズしているんだ、
と思って見ていた人がたくさんいたのではないか。
実はエンジンコントロールが出来なかったのですよ。
2006年、初めてのロングで奄美大島、名瀬に着いた時にエンジンコントロールレバーが利かなくなる。
新品に取り換えることにする。
地元の船関連業者の話しでは今までと同じものは販売していない。
これが一番普及しているタイプと言われた
日発フレックスモースのコントロールヘッドKL TOPを購入。
box作りは、九州の頓馬さんの友人、バイク修理屋さんで地元のヨットマン安田さんにお世話になった。
一度、2008年に清掃したことがある。
http://blogs.yahoo.co.jp/sa3307/53263258.html
この機種は、「お前は塩製造機か」と言いたくなるほど、塩が多量に発生し中に溜まる。
2012年9月にBOXを新調。
https://blogs.yahoo.co.jp/sa3307/61535698.html
アクセルが効かなくなった原因:
分解してみて解った。
アクセル調節のケーブルの根本がコントロールBOXから外れてしまっていたのだ。
多量に溜まった塩の影響で、BOXの固定部分が劣化したためか。
止める構造が甘い。プラスチックの板で押さえている。
清掃し、付け直し、上から応急処置としてステン針金で固定する。
時間があるときに再度対応策をとる予定。
(なにしろ、やりだすと止まらないので出港できなくなる)
夕方、食材しいれに歩いて泉大津まで。
泉大津は人が増えているのか。
駅の手前に新しい大型スーパー新開店。
さらに、駅内にイオン系が新開店。
こんなに近い所に大型スーパーが3件とは。
それぞれの店に入ってその特徴をチェック。
結局、ダイエーで購入。
帰りは19時に無料バスがあったので利用。
写真:
・5時2分、泉大津に朝日が昇る。
・今朝の食事
・コントロールヘッド、KL TOP 日発テレフレクスモース株製
・コントローラーのカバーを外したところ
・分解すると、こんな構造
・故障の原因となったアクセルケーブル固定部分
・応急処理
・恵比寿の大瓶を見るとつい買ってしまう
久しぶりに、ゆっくり朝食作り。
食後、すぐ3航海で海水の塩を散々被った品々の塩落とし。
GPSプロッター、オートパイロット、海図カバー、港湾案内ケース、航路情報ケースなどを真水で洗う。
なにより、パンチングで多量の海水に漬けられたジブファラーの根本を水流を何度もかける。
一通り終わったところで、次は本日のメイン。
エンジンコントローラーの分解チェック。
実は阿尾から和歌山マリーナシティに移動中、エンジンのアクセルが効かなくなってしまったのだ。
速度コントロールが出来ない。
ニュートラルに出来ない。
仕方が無い。エンジンの燃料調節部分を手で押して、回転を調節する。
連続高速の場合は良いのだが、マリーナシティに入りポンツーンに着けるため、
微速の調節には気を使った。
マリーナシティでエンジンコントローラーをいじると、この場所から動け無くなる可能性がある。
次は泉大津。
ここにはモサと呼んで良い、あらゆる面に詳しい人が揃っている。
先ず、泉大津に行こう。と決める。
大変な時も、私は意外にズウズウしく行動するところがある。。
泉大津に近づいた時、こちらの変な行動を見、
何をしているんだ、何をグズグズしているんだ、
と思って見ていた人がたくさんいたのではないか。
実はエンジンコントロールが出来なかったのですよ。
2006年、初めてのロングで奄美大島、名瀬に着いた時にエンジンコントロールレバーが利かなくなる。
新品に取り換えることにする。
地元の船関連業者の話しでは今までと同じものは販売していない。
これが一番普及しているタイプと言われた
日発フレックスモースのコントロールヘッドKL TOPを購入。
box作りは、九州の頓馬さんの友人、バイク修理屋さんで地元のヨットマン安田さんにお世話になった。
一度、2008年に清掃したことがある。
http://blogs.yahoo.co.jp/sa3307/53263258.html
この機種は、「お前は塩製造機か」と言いたくなるほど、塩が多量に発生し中に溜まる。
2012年9月にBOXを新調。
https://blogs.yahoo.co.jp/sa3307/61535698.html
アクセルが効かなくなった原因:
分解してみて解った。
アクセル調節のケーブルの根本がコントロールBOXから外れてしまっていたのだ。
多量に溜まった塩の影響で、BOXの固定部分が劣化したためか。
止める構造が甘い。プラスチックの板で押さえている。
清掃し、付け直し、上から応急処置としてステン針金で固定する。
時間があるときに再度対応策をとる予定。
(なにしろ、やりだすと止まらないので出港できなくなる)
夕方、食材しいれに歩いて泉大津まで。
泉大津は人が増えているのか。
駅の手前に新しい大型スーパー新開店。
さらに、駅内にイオン系が新開店。
こんなに近い所に大型スーパーが3件とは。
それぞれの店に入ってその特徴をチェック。
結局、ダイエーで購入。
帰りは19時に無料バスがあったので利用。
写真:
・5時2分、泉大津に朝日が昇る。
・今朝の食事
・コントロールヘッド、KL TOP 日発テレフレクスモース株製
・コントローラーのカバーを外したところ
・分解すると、こんな構造
・故障の原因となったアクセルケーブル固定部分
・応急処理
・恵比寿の大瓶を見るとつい買ってしまう