面高港にやって来ました
2018.8.18(土)
面高港にやって来ました。
ここへ寄港した関東のヨットは少ないと思います。
しかし、ハウステンボスに入るには、最も近い港で転流に合わせ易い。
また、平戸から長崎、天草への中継基地として最適です。
立派な浮桟橋があり、海からみて右は遊覧船用。
左はヨットを着けられます。
歴史ある、かって大変繁栄した港です。
残念ながら風呂は無く、食材の店もありませんが。
アンカーを揚げ、メインも港内で上げ、赤白灯台を6時30分通過。
今日は、曇り。
風もあり、ジェノアを揚げ、チョットだけエンジン補助。
快適に走る。
短パンに長袖Tシャツといつものかっこだったが、次第に寒くなる。
2カ月ぶりかな、久しぶりに長袖のシャツをはおる。
短パンも夏ズボンに替える。
10マイル、2時間ほど走ったところで、風が弱まり、向かい風に変わってしまった。残念。
面高港は港の入り口まで行かないと中が見通せない。
奥の左手、北側に赤い通路と立派な桟橋がある。
左手に出船で着眼。
舫い終わって14時。
今、一巡りしてきた。
グーグルマップで事前に見ておいたのだが、店は無い。
着けた桟橋を出てところにゴグゴク小さな、食料品屋が1軒あるのみ。
ここの住民は何処まで買い出しに行くのだろう。
ヨットの泊地として、立派な桟橋があるのはありがたいが、
水電気無し、店無しでは利用するヨットマンも少ないな。
写真:
・面高港に舫うECHO POINT
・艇から見る岸の様子
・目の前を大型ビルの様な客船が長崎港を目指してECHO POINTのすぐそばと通過
・今朝の朝食。暗い内の食事なのでフラッシュをたいて、撮影。
出港する際は前日に食事を作っておきます。ごはんだけは当日朝炊く。10分で出来る。
おみおつけは作っておいたにに、朝、味噌を入れ温めて出来上がり。
面高港にやって来ました。
ここへ寄港した関東のヨットは少ないと思います。
しかし、ハウステンボスに入るには、最も近い港で転流に合わせ易い。
また、平戸から長崎、天草への中継基地として最適です。
立派な浮桟橋があり、海からみて右は遊覧船用。
左はヨットを着けられます。
歴史ある、かって大変繁栄した港です。
残念ながら風呂は無く、食材の店もありませんが。
アンカーを揚げ、メインも港内で上げ、赤白灯台を6時30分通過。
今日は、曇り。
風もあり、ジェノアを揚げ、チョットだけエンジン補助。
快適に走る。
短パンに長袖Tシャツといつものかっこだったが、次第に寒くなる。
2カ月ぶりかな、久しぶりに長袖のシャツをはおる。
短パンも夏ズボンに替える。
10マイル、2時間ほど走ったところで、風が弱まり、向かい風に変わってしまった。残念。
面高港は港の入り口まで行かないと中が見通せない。
奥の左手、北側に赤い通路と立派な桟橋がある。
左手に出船で着眼。
舫い終わって14時。
今、一巡りしてきた。
グーグルマップで事前に見ておいたのだが、店は無い。
着けた桟橋を出てところにゴグゴク小さな、食料品屋が1軒あるのみ。
ここの住民は何処まで買い出しに行くのだろう。
ヨットの泊地として、立派な桟橋があるのはありがたいが、
水電気無し、店無しでは利用するヨットマンも少ないな。
写真:
・面高港に舫うECHO POINT
・艇から見る岸の様子
・目の前を大型ビルの様な客船が長崎港を目指してECHO POINTのすぐそばと通過
・今朝の朝食。暗い内の食事なのでフラッシュをたいて、撮影。
出港する際は前日に食事を作っておきます。ごはんだけは当日朝炊く。10分で出来る。
おみおつけは作っておいたにに、朝、味噌を入れ温めて出来上がり。